アドリアレザーの魅力や疑問を解説!

アドリアレザーとは

中でもアドリアレザーは、シュリンクと呼ばれる特殊な加工方法で革を縮ませることで、しわが寄ったような見た目になり、程よい弾力が生まれます。
見た目も柔らかく、しなやかな質感が特徴。靴やバッグに使用されることが多いレザーです。
美しい発色が保たれる理由は?

今回ご紹介するアドリアレザーは、革が腐敗しないように行うなめし処理からこだわり、染料が表面だけではなく内部まで均一に浸透するよう、時間をかけて染色。
さらに、シンナーなどの溶剤を含まない水性ラッカーを使用し、人や環境に優しい方法で仕上げ加工しています。
これにより、色の深みや質感も保つことができ、長期間にわたり美しい豊富な色合いを楽しむことができるのです。
本革のスマホケースって重そう…。


そのため、本革を使用していても比較的軽いスマホケースをお使いいただけます。
アドリアレザーは、水に強い?
実は、撥水性があるのもアドリアレザーの特徴の一つ。ですが、お客様からは「本当に水に濡れても平気なの?」というお問い合わせをよくいただきます。そこで、実際に検証してみました!
~1時間、水濡れを放置した場合~
~表面に傷がある革の水濡れを放置した場合~
基本的に、本革は水には弱いとされていますが、アドリアレザーの撥水性があれば、多少の水に濡れてしまっても素早く拭き取れば大きなダメージはないでしょう。
ただ、革表面の傷から水が沁み込んでしまうと、革の繊維が膨張して硬くなってしまったり、シミができたりすることがあります。念のため、使用前に革用のケアスプレーを使用することで、水染みや汚れを予防することができます。